ダイエットって痩せることではない
ダイエットしなきゃってよく言うけど、ダイエットってそもそも何なの?
とかくこの世は痩せてりゃきれい。
みたいな風潮があるけど、中には太れない人もいるわけで、すごーく痩せているのに「痩せていてキレイだね!」って決して言われない感じの人っていませんか?
ダイエットの本来の意味は「適正な食事量、種類を制限して健康を管理すること」です。
それが痩せ風潮のせいで「適正な」「健康のため」という肝心なところが抜け落ちてしまってるから無理な減量をしてはリバウンドする。健康を度外視したにわかダイエット方法に飛びつき「効果がない」とまた他のダイエット法なるものに飛びつくのです。
まあ、にわかダイエットにちょっと飛びついて、という具合ならそれは「本気」でダイエットしようとも思っていない証拠でもあります。
男性と女性の減量の成功する率ってどちらが多いと思います?
男性だそうです。なぜなら男性が本気で減量するときは、医師などに勧告されて「痩せなきゃヤバイ」状況で始める人の割合が多く、まさに本気の「ダイエット」だからだそうです。
女性の場合は、単にあの洋服着たい。とか痩せたらもっといい女になれる。
とか美容目的の割合が圧倒的に多いので、失敗してもまた次があるのです。
だから失敗するパターンが男性よりも多いということ。
あくまでも、傾向の話です。
それでも太っていたくないよ
とは言っても、生死にかかわらなくても、どうせ生きてるなら好きな洋服を「これ入るかしら?」の心配から入りたくないですよね。
だったらどうするか?
痩せるなんて簡単です。
食べなきゃ痩せます(何回も経験済み)
絶対に失敗します(何回も経験済み)
痩せるのは簡単だけど痩せ続けることができなければそのダイエット法はダメだということです。
一生続けられる食生活と日常のちょっとした自己管理。
これが本当のダイエットだと思います。
「ダイエットは生き方だ」は決して大げさではありません。